アリーの機音カフェ

趣味の機織りの様子や作品、国内外の旅行記やお食事、母の介護のお話など

草木染め・藍の生葉染色で絹の経糸を染めました

Allyです。

 

専修科最後の課題、絹の着尺制作に向けて、初め

ての草木染、藍の生葉染色をしてきました。藍を

発酵させて作る、藍玉(スクモ)と違い、鮮やか

な水色~青磁色~藍鉄色に染められる、火を使わ

ない染色方法です。

 

f:id:ally-hataotocafe:20190825175557j:plain

はたおと・毛呂山校

 

藍(タデ科タデ属)にも、色々種類がありますが

今回使った藍の種類は、生葉染めに適した種類の

椿葉と千本。私は、椿葉を使いましたが、千本を

使った染色の違いは、ほぼありませんでした。

 

f:id:ally-hataotocafe:20190825175441j:plain

お教室の庭から藍を刈り取ります


藍を刈り取って、茎を取り除き、葉を摘みます。

水で綺麗に洗って、染色材料の準備完了です。

 

f:id:ally-hataotocafe:20190826080549j:plain

藍の種類・千本

f:id:ally-hataotocafe:20190825175457j:plain

藍の種類・椿葉

 

千本の葉は、虫の食べた跡が沢山ある一方、椿葉

の方にある虫食い跡は、少しだけでした。

蓼(タデ)食う虫も好き好き?

 

次は、染液を作っていきます。お料理教室みたい

に、ミキサーに水と藍の葉を入れて、藍ジュース

を作っていきます♪1度目の染液は、あまり藍の

濃度を濃くしない方が良いようです。

 

f:id:ally-hataotocafe:20190825175509j:plain

まるで青汁ですね♪

 

何度かミキサーで染液を作ったら、布で綺麗に濾

して、経糸を入れる準備が整いました。藍の生葉

による染色は、通常の温度を上げてゆく(煮る)

方法とは異なり、そのまま染液に浸します。

 

夏場の暑い時期に、火を使うのは大変なので、夏

に持って来いな感じの、草木染ですね♪

 

f:id:ally-hataotocafe:20190825175525j:plain

こんな緑色の液から、青に染まるの?


一度水に浸した経糸を、染液の中に投入します。

数分浸して、染液を良く絞り、綛をさばいて空気

を入れると、空気酸化が進むことによって、瞬時

に青い色に変化していきます。

 

f:id:ally-hataotocafe:20190825175538j:plain

手前の2つが私の染めたもの

 

一番手前にある綛が2度染め、手前から2番目に

ある綛が、3度染めをしたものです。私は、色の

グラデーションを出したかったので、染色回数を

変えてみました。

 

奥にある2つの綛は、他の生徒さんのもので、鮮

やかな水色ですよね。私の染めたものは、どちら

かと言うと、青磁色になっています。

 

染液に入れた後、水洗いをしてから干すか、染液

を流さずに、そのまま干すかによって、染まる色

の深みや鮮やかさに違いが出るようでした。

 

次回の染色は、緯糸。何色に染めようかなぁ?

 

化学染料による染色です♪ 

www.ally-hataotocafe.com

私の通っているお教室です♪

www.hataoto.com

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

今日の一杯は、ここまで。

 

Thank you

Ally